皆さんこんにちは。
けーです。
私は32歳の男ですが、今年の4月から看護学校(正看護師・専門学校)へ通っています。
もうすぐで夏休みです!!笑
夏休みなんてもう10年ぶりぐらいでしょうか。
ここで、看護学校の1年生の4月から7月までについて、簡単に振り返ってみたいと思います。
~~目次~~
1,4月、看護学校入学!
4月はとにかく毎日がドタバタでした笑
ほとんど毎日なんらかの提出物がありました。事前学習、講義レポート、教科書をまとめるetc...
事前学習とは、「◯日に◇の初めての授業があるから、教科書の何ページをレポート用紙にまとめてきて」といった具合に。
講義レポートは授業の感想文。
中旬だけ、ちょっと余裕がありましたが、学校が始まったばかりのときや、4月下旬になってくると、色々と提出しなければならない課題がありました。
また、入学関係の提出書類もそれなりにあって、明日自分が提出しなければならないものの管理が大変でした笑
まぁ、でおドタバタながらにも、なんとか4月は終えました。
そして、このブログを読んでいる、来年以降に看護学校の受験を考えている方に私が最も伝えたいことは、4月は先生も横着い学生をあぶり出そうとしているということを肝に命じてください!!生活態度の悪い人、例えば、髪の色がけっこう明るい茶色だったり、ピアスをしてきたり(校則違反の場合)、提出物を出さない、遅刻や欠席が目立つetc... そういった人を探しています。早めに始末するためにね笑 私が通っている学校もそんなふしが見受けられます。まぁ、学校としては、卒業時の看護師国家試験の学生の合格率を下げたくないから、落ちこぼれになりそうな学生は早めに始末したいのでしょう。まぁ、運営の立場から見ると、当然といえば当然ですね。
ですので、先生から目をつけられないように気をつけてください!!
2,5月、GW明けに気は緩んでいないか?
まぁ、どんな世界でもそうだと思いますが、GW明けというのは気が緩んでいるものです笑 社会人でもそうなんじゃないですかね!
それが18歳の人間ですから、気が緩むのも安易に予測できます。先生方はそこを狙ってくるのです!!笑 5月に気をつけなければならないのは、ここです!!GW明け、気を引き締めてがんばりましょう!!
体調管理!提出物は必ず提出する!遅刻や欠席をしない!
これですね!!
また、GW明けくらいから、ちょっとずつクラスのメンバーとも馴染みになってきます。席が近くじゃない人とも話すようになったり、嫌われものも、目立つようになってきたり笑 それが5月ですね。
3,6月、連休がない月(笑)
6月は、連休がない月ですね笑
学生から大人まで、6月は嫌い?そうでもないか?笑 どっちなんでしょうかwww
6月、つまりは先月ですが、特に印象に残ったことはありませんでしたね。このあたりから学校生活も慣れてくるころでしょうか。
4,7月、あとちょっとで夏休み!!
はい、そうなんです笑
あと少しで夏休みなんです!!
しかし、夏休みを無事に迎えるためには、7月中旬から下旬にかけて集中する、筆記試験ラッシュを無事に乗り越えなければなりません苦笑
合格点を取れないと、再試験があるんです。
週に何回も筆記試験があるなかで、再試験になってしまうと、本当に大変だと思います。
こんな感じに、、、
明日には、◯という科目の再試験がある。しかし明後日には◇という科目の筆記試験がある!◇という科目の筆記試験は勉強量が多くてしっかりと時間をかけて勉強したいけど、◯の再試験は絶対に落とせないから、こっちもしっかりと勉強しなければならない。。。。あぁ、今夜も何時まで勉強すればいいのやら。。。。
大変なんですよ、雪だるま方式でやらなければいけないことがどんどん増えていきwwww
なので、試験は必死で勉強して、必ず合格します!!
再試験落ちると、夏休みに学校に出てくるハメになったり、夏休み中に追加課題を課されたりするらしいのでww
夏休みをエンジョイするために試験をがんばります笑
いまのところ、こんな感じですね笑
さて、試験の勉強しますwww
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!