皆さんこんにちは!
元警察官の、けーです。
最近はYouTubeにも、元警察官を名乗るユーチューバー(?)が現れておりますw 私もチャンネル開設しておりますがwww
で!
YouTubeの中で、ある元警察官ユーチューバーが「元警察官の人がブログで記事を作成したり、YouTubeで動画投稿しても、内容がヒドイ!!警察の批判ばかり!!」であるということをおっしゃっていたので、このことについて私の見解を記事にしたいと思います。
なんという方が「元警察官がブログやYouTubeで語る内容はヒドイ」とおっしゃっているのかは、あえてここで避けますww 誰が言っているのかはご自身でお探しくださいww 当記事内ではそのユーチューバーの方を以下「A氏」とします。
A氏は投稿動画の中で、元警察官ユーチューバーの方々が、
「世の中の人の注目を集めるために、ありもしない噂話でこれから警察官を目指す人の不安を煽っている」
「たいして警察の仕事を経験していない人は、警察批判でしか世の人の注目を集められない」
とおっしゃっています。この2つについて私の見解を示そうと思います。
まず一つ目、「世の中の人の注目を集めるために、ありもしない噂話でこれから警察官を目指す人の不安を煽っている」についてです。
私もいろいろな元警察官の方々のブログ記事や動画を見てきました。ですが、上記のようなことは全く思いませんでした!!!
A氏のいう「ありもしない噂話」とは、推測ですが、警察学校でのイジメや上司や先輩によるパワハラのことではないかなと思います。
私の警察官時代は、上司や先輩、同期、後輩に恵まれ、平和にすごすことができましたwww もちろん、ふつーの一般企業であれば、パワハラ認定されてしまうこともたくさんありましたwww 私の思い出ですと、警察学校では、、、ことあるごとに罵声を浴びさられる!!1時間も気をつけの姿勢で大声で怒鳴られる!! とかねwww パワハラでしょ?www でもね、それが警察学校というところなんです!!
でね、これを言うと反論がおこるかもしれませんが、それを承知で書くと、数年前に警察学校パワハラ裁判があったときに、「職務の特殊性を鑑みると、そういった指導もやむをえない」といった主張が被告側(警察学校側)からなされていました。
そう、まさにそのとおりだと思います!!多少怒鳴られる程度ならば、それも警察官という不動のメンタルを必要とする職業人になるために必要であると、私は思います。
もちろん、酒の席でのアルハラ、単なるエロ目的のセクハラ、上司や先輩が下の人間に金をせびる等・・・は断固として許されるべきではないと思いますが、ちょっとキツめの指導は、必要かなと思ってます。警察官という職務の特殊性を鑑みるとね。
ただ、、、自殺者が出てたら、いかんでしょと・・・・。うん、ただ、そんだけ。何事にも限度ってもんがありますからね。自殺者を出してしまうような人間は、警察学校の教官であったり、指導者としての素質はなかったのでしょう。
だいぶ話がそれましたが、簡単に結論を申しますと、私としては、「ブログや動画に出ているネタは完全なデマとは言い切れない!!世の中の警察官すべてが善人であるわけがなく、中には嫌な人間がいてもおかしくない!!そんな人間が上司や先輩になったら最悪!!」それが私の結論です。
デマじゃなくて事実じゃん!!不安を煽っているつもりはなくて、真実を伝えてるじゃん!! と。
ちょっと長くなってしまったので、続きはまた今度・・・。