皆さんこんにちは。
特別養護老人ホームで勤務していた、元介護士のけーです。
本日は、「介護士と介護福祉士に違いはあるの?」ということについて記事にしようと思います。
~~目次~~
1,介護福祉士とは?
介護福祉士は、数ある介護の資格の中でも唯一の国家資格です。介護福祉士国家試験を受験して合格したら、登録を行うことで国に認められた介護職員となります。一度取得すれば、全国どこでも通用し、更新もないため一生ものの資格です。
ちなみに私も介護福祉士を取得しています。
▼介護福祉士になるメリット
・給与、待遇面が良くなる
介護福祉士が職員に多くいると加算が受けられるということもあり、給与面で有利になります。介護福祉士の資格を取得された方の中には、実際に1ヶ月の給与が15,000円もアップしたという人もいます。また、介護福祉士資格を持っていると正社員としての就職にも有利です。
・職業選択の幅が広がる
サービス提供責任者・生活相談員・チームリーダーなど事業所で配置が必要な役職があり、介護福祉士の資格を持っていないとならないものもあります。介護福祉士はあらゆる介護の現場において求められている資格と言えるため、就職・転職の際に有利となります。
2,介護士とは?
介護士とは、高齢者介護をする人のことです。
一昔前の言い方で言うならば、ヘルパーみたいなものでしょうか。今は初任者研修という名で研修が行われています。そういった研修を一切受けていない人も、介護士と名乗ることができます。他にも介護職員とかいう名称が使われていますね。正式には決められていません。介護職員、介護員、介護士、ヘルパー・・・ あまり違いはありません。介護を生業とする仕事をしていて、介護福祉士という国家資格を持っていない人を総称しているようなものです。
ここで気になるのが、介護福祉士と、介護士は何が違うの?って話です。
簡単に言ってしまうと、国家資格を持って介護をやっているか、国家資格無しに介護をやっているか、というただそれだけの話です。職場によっては、介護福祉士を持っていないと採用しないよ、という施設もあるようです。就職の最低条件に「要介護福祉士」と掲げているところもあります。
当然ながら、介護福祉士を取得したほうが給料は良くなります!!これは間違いないです!!
3,介護資格取得サービスのご紹介
私がオススメする介護資格取得サービスは【カイゴジョブアカデミー】です。この講座では、介護士として勤務していく上では必須といっても過言ではない研修の、初任者研修が無料で受講できます。
介護業界の知識が全くなく、いきなり介護士として働くのには不安がありますよね。私もそうでした。私も介護士として働く前に研修を受けてから働きましたので、ある程度研修で介護士としての基礎を固めることができたと思います。こちらは研修で、高齢者との関わり方、認知症という疾病の理解、排泄物の処理方法等をイチから学ぶことが出来ますので、 介護に関する知識が全くない方でも安心です。
数ある介護士むけの研修の中でも、私が【カイゴジョブアカデミー】 をオススメする理由は次の4つです。
1. 東証一部上場の安心企業が運営しています。
2. 介護の人材紹介、求人サイトなどを運営している会社の介護資格スクールです。
3. 首都圏・関西圏を中心にスクール展開。
4. 0円で介護資格を取得でき、就職支援もうけられる特待生制度が人気です。
介護業界への転職に興味はあるけど、いきなり未経験の業界に飛び込むのは怖い・・・ といった方にとっては、0円で研修が受講でき、就職支援も受けられるというなんともありがたい話です。そういった方は、今すぐ登録を!!
今すぐ転職活動開始・・・というわけではないという方も、とりあえず登録だけでもしておいて、話を聞いてみるというのは悪くないと思います。ご自身の転職、つまりは人生がかかっているので、選択肢としてより多くの業界のことを知っておいて損はないと思います。ぜひとも一度ご登録し、詳細をご覧くださいまし。
介護資格の取得から就業支援までを幅広くサポート。介護未経験の方でも丁寧に指導致します。【カイゴジョブアカデミー】
4,働きながら0円で介護資格がとれる転職サイト
もちろん介護に関する資格が無い方であっても介護士としての就職を支援するサイトはあります。それが、かいご畑です!!こちらのサイトでは、キャリアアップ応援制度あり!介護職のキャリアアップなら介護専門求人サイトかいご畑といった、介護無資格者であっても、資格取得や就職活動を支援してくれるサイトです。
具体的にいうと、、、
★かいご畑の特長★
・かいご畑の最大の特徴として、かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!
・関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を6,000件以上掲載
・求人応募の対象者は、介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層まで 幅広い方が対象です!
■ターゲット
★介護のお仕事を探している方
・介護のお仕事が初めての方
・無資格で働きながら、資格取得をしたい方 ・ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
・すでに介護職として就業している転職層の方 ※現在の応募者層は、男女比3:7、年齢は20代~50代と幅広いです。 ※介護の仕事(施設で就業の場合)は、無資格から就業できます。
働きながら資格を取得したいといった方にオススメのサイトです!!