皆さんこんにちは!看護学生のけーです!私は、2018年4月に看護学校(専門学校 正看護師)に入学し、今年度から2年生になります。
この1年間、クラスメートのバイトの愚痴や悩みを色々と聞いてきましたwww 初めてバイトをする人もいますし、高校生時代からバイトをしている人もいます。
看護学校というのは、課題が多くありますwww 多い時は1週間に何度も提出物がああったりします。しかもその提出物も作成するのにめちゃ時間がかかるような提出物とかwww 睡眠時間を削って取り組むのはほぼ当たり前www 皆授業中によく寝てましたwww
そんな看護学校で1年間すごした私が、春から看護学生になる方にむけて、オススメのバイトや実習期間中はバイトができるのかどうかについて記事を書こうと思います。
~~目次~~
1,看護学生にオススメのバイトとは?
看護学校で1年過ごした私がオススメするバイトとは、ズバリ介護のバイトです!!
理由はといいますと、どうせバイトするなら看護に役立つバイトをするべき!!だからです。
私は前職は介護士として特別養護老人ホームで勤務しておりました。
仕事では、ベッドメイク、高齢者の車椅子介助、食事介助、入浴介助、排泄介助などを行っておりました。
で!看護学生1年を終えて思ったのが、「前職が介護士で良かった~」と。
なぜかといいますと、看護学校の実技の授業では、ベッドメイクを一学期に行い、二学期には、車椅子介助や着替えを行うからです。そして病院実習では、食事介助、入浴介助、排泄介助を行います。(※看護学校によってはカリキュラムの関係上一年生で行わないところもあるかもしれません。ご了承下さい。あくまでも、私が通っている看護学校の話です。)
介護士やってると、こういった介助は当たり前のように行います。だって、それが仕事ですからねwww
他の学生の話を聞いてると、病院実習で一番大変だったのは、排泄介助、つまりはオムツ交換です!!うんこブリブリ~~www
なんでかって?そりゃ臭いし、汚いからです!!ww
そりゃもちろん、授業では「患者さんの尊厳を守るために、排泄物を見たからと言って、嫌そうな顔をしてはいけません。」みたいなことを教えられます。当たり前ですけどねwww
でも!!そんなこと言ったってうんこはうんこなんですっ!!www
臭いものは臭いし、汚いものは汚い!!
きれいな言葉を言ったところで、嫌なものは嫌なんですwww
実習中、皆これが一番嫌だったと言ってました。まぁ、そりゃそうでしょうね。今まで他人のうんこの処理なんかしたことないという人が大半でしょうから。初めて嗅いだ他人のうんこの匂いは強烈ですwww
で、話が長くなりましたが、私は前職が介護士ということもあって、特になんとも思いませんでした。懐かしいな、この匂いwww ぐらいでしょうか笑
以上の点から、介護士のバイトをオススメします!!
介護士のバイトを探すには次の2つのサイトがオススメです!!
① きらケア 派遣
『【きらケア 派遣】 』は介護のお仕事に関する人材派遣サービスです!
【特徴】
1.医療・介護系に特化したレバレジーズのサービスだからこその『非公開求人』(=好条件求人)を多数保有! 約20,000件の公開求人もございます!
2.「無資格」「未経験」の方もサポート! 資格がなかったり、未経験の方でも良い派遣先を紹介致します。
3.『給料前払いサービス』有り! 働いた分のお給料を、給料日よりも前の好きな時に引き出すことができるサービスがございます!
4.充実の福利厚生! 有給休暇や、社会保険、健康診断、健康施設・リゾート施設の優待利用など、福利厚生も充実しています。
5.就業後のアフターサポートサービスを行っております! 派遣した介護士さんがなるべく良い環境で働けるように、職場環境の悩みなどをいつでもご相談頂けるようなサポートをご用意しております!
6.時給1700円の『高時給求人』を保有!
7.各地域ごとに専任のコンサルタントがいることで『地域密着型』のご提案が可能に! 実際に施設に足を運び、電話だけでは得られない職場の状況を踏まえたご提案をしています!
8.キャリアコンサルタントの素早く、丁寧な対応!無理に派遣先を勧めることはありません。 常に介護士さんに寄り添ったサービスを心がけてご相談にのり、それぞれの方の人生が少しでも良くなるよ うなご提案をしています。
9.幅広い地域に対応!(随時エリア拡大中) 全国各地に支店があり、介護士さんに寄り添ったサポートができるような体制を整えています。
北海道・東北:北海道、宮城県
関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
東海:愛知県、静岡県
関西:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
中国・四国:広島県
九州:福岡県
【公式HP】はこちらから
② かいご畑 派遣
★かいご畑 の特長★
・かいご畑 の最大の特徴として、かいご畑 に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!
・関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を6,000件以上掲載
・求人応募の対象者は、介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層まで 幅広い方が対象です!
【公式HP】はこちらから
2,実習期間中はバイトできるの?
実習期間中というと、とても忙しいイメージがあると思います。
はい、そのとおり、忙しいですwww
昼間は病院で実習、帰宅後は、実習の振り返りレポートを書いたり事後学習したりと、やることは多いです。学校なんかよりも、断然やること多いです。大変です。
正直なところ、実習期間中はバイトできません。
してる人はしてましたけどねwww でも、そういった人は睡眠時間を削って自宅で実習のレポートやったり、事後学習やったりしてました。実習の後半のほうになると、疲れからフラフラになってましたねwww
実習期間中は、バイトやるとしても、土日だけにしておいた方がいいと思います。実習は体力的にも精神的にも疲れます。平日の帰宅後ぐらいは体を休めるのに専念したほうがいいと思います。
本日の記事は以上となります。
私が通う看護学校の新学期は、4月4日からです。2年生、どうなることやら~~笑
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!