皆さんこんにちは。
警察官、介護福祉士、看護師という3つの職業を経験した(する)宮城慶次です。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
管理人宮城の職歴や、当ブログの運営方針についてです。
※2021年3月21日 再編集
~~目次(私の職歴、方針、問い合わせ先)~~
1,警察官
私は大学卒業後に警察官になりました。
警察学校という全寮制の研修所(?)で半年間過ごし、その後警察署の地域課に配属され、交番で勤務しておりました。
交番では、街頭警ら活動(パトロール)、交通指導取締り(俗に言うキップ切り)、巡回連絡、遺失物拾得物受理などなど・・・を行っておりました。
幸いにも上司、先輩、後輩に恵まれ、平穏な日々でした(笑 職場は本当に人間関係が大事ですよね。
交番で2年半勤務した後、警察署内で異動になり、管区機動隊に配属となりました。
ちょうどこの年は東日本大震災が発生した年でしたので、ほとんど毎月東北地方へ災害支援派遣に行って参りました。
現地での被災の様子は凄惨なものでしたが、そんな大変な状況にあっても、我々派遣された警察官に対して、何度も何度もお礼を言って下さる方々には、本当に頭が上がりませんでした。
被災地で御遺体の捜索や福島原発周辺での警戒警らなどに従事しておりました。
東北への災害支援派遣を通じ私は、防災に重点を置いたまちづくりというものに非常に興味を持つようになりました。
警察官という仕事では、災害発生時に人命救助にあたる、というものもありますが、それはあくまでも、事後的なものであると思います。
事後的なものではなく、事前的なものとして、災害に強いまちづくりに取り組みたいと思い、市役所で働こうと決意しました。
そのため警察官を退職し、公務員試験を受験し、市役所職員を目指すことにしました。
5年ほどお世話になった組織を退職し、公務員試験浪人(無職)となりました(笑
◆警察学校に関する記事はこちらから~~
k8899.hatenablog.com◆警察のお仕事に関する記事はこちらから~~
◆警察におけるいじめやパワハラはこちらから~~
2,公務員試験浪人(無職)
警察官時代に一度市役所職員採用試験を受験しましたが、仕事が忙しくてなかなか勉強に集中することができず、一次試験の筆記試験すら通ることができませんでした。
警察官を退職してからは、毎日、来る日も来る日も勉強でした。
LECという公務員試験の予備校で講座を受講しました。
長く苦しい浪人生活でしたが、地元県庁、B日程市役所等から内定を頂くことができました。
「来年からまた公務員だ!公務員サイコー!」と喜びに浸っておりました。
しかし、、、なんとも無念なことがあり、内定を辞退しなければならなくなりました。
詳しくは書きたくありませんので割愛しますが、身上都合のため、内定を辞退しました。
3,介護福祉士
せっかく2年間浪人を頑張って、公務員試験の内定を得た私でしたが、まぁ、しかたがないです。
人生どうにもならないときはどうにもなりません。
私は、身上都合で実家に戻ることになりました。
しかし、どんな仕事に就けばいいのかわからない。。。。
そこで思いついたのが介護士でした。
理由はといいますと、警察官を退職したときに痛感したのは、公務員を辞めると手元に何も残らない!(当然ですがw)『手に職』理論で、何か資格、食いぶちに困らないものが欲しい!!
と、思ったわけですw
また、警察官時代に、上司から私が高齢者への接し方が上手であると言われたので、もしかしたら自分には介護士が向いているのかもしれない、と思いました。
そこで、介護士になろうと決めました。
介護士として、どこで働こうか・・・。とりあえずは市内で求人広告を探していました。無資格でもたくさんの職場がヒットしました!!介護の職場というのはそこらじゅうにあるもんだなぁww というのが当時の私の感想でした。あっさりと近場で介護事業所の内定を頂くことができました。通勤時間わずか10分www 近くて楽!!ww 良いところに就職できた!!
と、安易に考えていた私がバカでしたwww なぜかといいますと・・・・。
超ブラックでした苦笑
勤務表の勤務を終えてからどれくらい残業するかが評価基準wもちろんタダでw
近くに住んでいるということで帰宅後、休日だろうと急に呼び出し当たり前!
時間外手当(サービス出勤や残業代)は一切無し!
施設事業長が介護士長に暴言&暴力!
一部の介護士が入居高齢者に暴言&暴力!
施設の物品の一部を従業員が自腹で購入させられる! etc...
将来性を見いだせず、わずか3ヶ月でこの介護事業所を去りました。。。
退職前に、介護士の転職サイトの存在を当時の同僚介護士に教えてもらい、半信半疑でサイトに登録し、転職活動を行っておりました。
介護士として2箇所目の職場からの内定もすんなりGETできました。
正直期待していなかったものの、給与面、職場の人間関係など、それなりに良い職場に巡り合うことができて、4年ほどお世話になりました。
介護士としてトータル5年近く勤務した後に退職し、看護師になるために専門学校への入学を目指しました。当初は介護士やりながら勉強してましたが、勉強に集中するために退職し、予備校の講座へ申し込み、試験勉強や面接対策などの指導を受けてまいりました。
転職複数回、30代、しかも男!という厳しい条件の中、なんとか合格を頂きましたw
次こそ最後の『畑』にしたいものです 苦笑
4,専門学校生(看護師)
来月から看護師になるために専門学校生でございますw
まさかこの歳で専門学校へ通うことになるとはw
周りとうまくやっていけるか?勉強についていけるか?等色々と不安はありますが、頑張りたいと思います。
収入源としては、派遣の介護士をやっております。夜勤も入ったり。月に何回も出勤しているわけではありませんが、介護福祉士を持っているおかげで、ちゃんと収入源があります。やはり、資格って大事ですねwww
◆社会人必見!! 私が使っていた志望動機や実体験に基づく面接想定問答集はこちらから~
2019.4 追記
看護学校入学から一年が経過しました。
今のところ、なんとか学校生活をすごせていますww
学業、人間関係ともども、順調(?)に??
2020,5 追記
今年で看護学校生活も最後です。
この最終学年の、一番大事な時期にコロナウイルスに襲われることになるとは・・・。
はたして無事に卒業できるのでしょうか。
5,看護師(2021年4月〜)
看護学校の教員、クラスメート、家族、彼女(別れましたけどw)皆様の支え合って、なんとか無事に看護師になることができました。
途中気が抜けて迷惑をかけることもありましたけど、看護師になれました。
感謝ですwww
就職先は地域でも有名なビッグなホスピタルでございますwww
奨学金縛りがあるので3年間は退職できませんwww
3年経ったら次こそ日本一周の放浪の旅に出たいと考えておりますwww
それまでに増収目指して!!個人事業主としてやっていけるよう頑張ります。
もちろん看護師としてのスキルも!
久々の社会復帰にビビってますが、なんとか頑張ります!!一人前の看護師目指して!!
◆ブログの方向性
当ブログにつきましては、、、
警察官を目指している方!
警察官からの転職を考えている方!
介護士として働こうと思っている方!
今の仕事に見切りをつけて、看護学校へ通い、看護師になろうとしている方!
そういった方々のお役にたてれるようなブログにしたいと思っています。
これまでの、私の拙い人生経験が誰かのお役に立てれば幸いです。
駄文乱文のオンパレードではございますが、よろしくお願い致します!!
最後までお読み下さり、ありがとうございました。
◆当ブログの一番人気記事はこちらから~~
◆お問い合わせはこちらまで
当ブログについてのご質問、ご要望等ありましたら、お気軽にどうぞ!
Q.警察官採用試験を受験しようと考えているが、どう対策をすればいいのか?
Q.受験願書に書く、志望動機や自己PRってどう書けばいいの?
Q.もっと警察のウラ話が聞きたい!
Q.けーさんは、介護士の時、手取りでいくらもらってたの?
Q.看護学校の受験対策はどうすればいいの? etc...
ブログでは公にできないことも、個人的やりとりでならば、可能な範囲でお答え致します。