元警察官のけいです。
私のTwitterアカウントでは、匿名で質問を募集しています。
私のTwitterアカウントはこちら
https://twitter.com/moto_police
本日は、私に寄せられた質問の一部を記事にまとめます。
これから警察官採用試験を受験する方の役にたつ情報です。
〜〜目次〜〜
- 1,長い間剣道を続けているけど、大会入賞の成績が無い。大丈夫ですか?
- 2,配属された警察署が実家から通える距離だったら、独身寮に入らずに実家から通っても良いのですか?
- 3,民間企業の面接も警察の面接も、求めるものは同じでしょうか?
- 4,Twitter、InstagramはSNS調査の対象になりますか?
- 5,警察学校入校中に結婚した場合は、家族寮にしてもらえますか?
- 6,警察学校ではどのくらい携帯電話をとられますか?LINEもみられますか?
- 7,筆記試験の前はどれぐらい勉強していましたか?
- 8,高卒警察官の教養、20点でもとおると思いますか?
- 9,体育会系の雰囲気が会わない人って、絶対警察官合わないですよね?
- 10,現役警察官に聞いたんですが、二次試験よりも一次試験の筆記試験の方が難しい、一次なんて通れば余裕と言われました。
1,長い間剣道を続けているけど、大会入賞の成績が無い。大丈夫ですか?
剣道の成績がそこまで影響受けるとは思えません。剣道の段位で加点されることはあると思います。加点規定として公表されていると思います。警察官採用試験は面接の点数がとても高くなっていますので、ちゃんと面接対策すれば問題無いと思います。 剣道部で大会入賞実績が無かったとしても、『部活を継続する上で心がけていたこと』『部活のメンバーをまとめることにこういったことをした』『昇級、昇段審査に落ち続けたが、こういった工夫をして合格することができた』など、自分が行ってきたことを上手くしゃべることができれば合格できると思いますよ。 面接ネタを作るのに不安であれば、お気軽にDMください。力になりますよ!
2,配属された警察署が実家から通える距離だったら、独身寮に入らずに実家から通っても良いのですか?
基本的には独身者は、警察署の独身寮に入る規則になっていると思います。というか強制的に(笑)みんな独身寮なんか入りたくないですよね・・・。私も嫌でしたwww しかし、独身寮は非常招集の時に呼び出されることもあります。家出人や行方不明者の捜索などで。そういった時に寮生がいないと捜索する人がいません。ですので、独身寮にはある程度の警察官がいる必要があります。ですので、強制的に独身寮に入らされます。先輩で独身寮から早く出たいがために結婚した先輩もいましたよ(笑)
3,民間企業の面接も警察の面接も、求めるものは同じでしょうか?
う〜ん・・・、全く同じかというとそうは、言い切れません。 警察は民間以上にチームワーク、奉仕の心、上意下達を重視すると思います。
4,Twitter、InstagramはSNS調査の対象になりますか?
Twitter、Instagram、ともにSNSです。アカウント名を個人が特定されないような名前にして、鍵アカにしておけば大丈夫だと思います。
5,警察学校入校中に結婚した場合は、家族寮にしてもらえますか?
警察学校にいる間は既婚者であっても警察学校の寮にいます。警察学校卒業して警察署に赴任してからは、家族寮にいくこともできます。
6,警察学校ではどのくらい携帯電話をとられますか?LINEもみられますか?
都道府県や時代によって方針が全然違いますので、一概にはなんとも言えません。 私が警察学校にいたのは10年ほど前ですが、その時は警察学校入校時に教官に預けました。入校して1ヶ月は携帯電話をさわることができませんでしたが、1ヶ月がすぎた頃からは夜9時〜11時の間は携帯電話使ってOKでした。しかし、数年前の大阪か兵庫の話を聞いたら、いまだに携帯電話を使えないという話を聞きました。ですので、都道府県ごとに方針はバラバラですね。 LINEをみられる可能性は充分あります。警察学校のことを情報漏えいしていないかどうか指導する、という名目でスマホ見せるよう強要してくるでしょうね。
7,筆記試験の前はどれぐらい勉強していましたか?
筆記試験3ヵ月前からは、一日4〜6時間くらい、、、だった気がします。あまりはっきり覚えていません(笑)
8,高卒警察官の教養、20点でもとおると思いますか?
6割は最低でもほしいですね。8割あれば、よっぽど大丈夫だと思います。
9,体育会系の雰囲気が会わない人って、絶対警察官合わないですよね?
『絶対』とまでは言い切れませんが、合わないのは間違いないですね。いかに本人が適応できるかが大事です。
10,現役警察官に聞いたんですが、二次試験よりも一次試験の筆記試験の方が難しい、一次なんて通れば余裕と言われました。
私が受験した時は、一次試験を受験した人は1000人くらいいました。一次試験合格者は900人ぐらいいました。最終合格者は300人ぐらいでした。これでおわかり頂けると思います。一次試験突破しても、内定とれなかったら意味がないんですよ。 まぁ、都道府県によって方針が違うと思いますので、ご自分が受験されるとこの過去の実績からお考えくださいませ。
◆関連記事◆